「ストレスでくせ毛になる」こんな言葉を聞いたことはないでしょうか?
うわさ話や通説と言われることもありますが、ストレスが原因でくせ毛になる原因は確かに存在しています。
この記事では、くせ毛になる原因やくせ毛の原因になるストレスの種類、そのストレスの回避方法などをご紹介します。
「髪質が変わってきたかも?」と感じている方はストレスが原因かもしれませんので、ぜひ参考にしてください。
この記事の監修者:川崎 加織 先生
皮フ科かわさきかおりクリニック院長。医学博士 日本皮膚科学会専門医 日本抗加齢医学会専門医。
「体の内外から美しくなれるクリニック」をコンセプトに一般皮膚科診療だけでなく、美容医療、頭髪治療なども行っている。またweb雑誌での連載やサプリメント・化粧品の監修などでも、多方面に活躍の場を広げている。
INDEX
■くせ毛になる主な原因
まずは髪の毛がくせ毛になる主な原因についてみていきましょう。
ストレスがくせ毛の原因になる理由についてもご紹介します。
◇遺伝
くせ毛の原因として一番多いのが遺伝によるものです。
両親のどちらかがくせ毛だった場合に子どもがくせ毛になる確率は50%以上、両親ともにくせ毛だった場合は90%を超える確率で子どももくせ毛になると言われています。
遺伝、つまり先天的な原因によって起こるくせ毛は、何か対策や生活の変化を講じても治ることは基本的にはありません。
ただし、遺伝によって今くせ毛だとしても、その後もずっとくせ毛が続くわけではなく、突然くせ毛が治ることもあります。すぐに治したいという方は、根本的にまっすぐにさせようとするのではなく美容院で縮毛矯正やストレートパーマなどのメニューをお願いしましょう。
◇思春期・青年期に成長過程の変化
子供の頃は髪の毛がサラサラだったのに大きくなってきた頃には気づけばくせ毛になっていたという経験、もしくは周りにそんな人はいませんか?
0〜10歳頃までは、毛穴や毛根が安定しづらくメラニンが薄いため髪の毛が柔らかいのですが、10代に入ってからは頭蓋骨の大きさも安定してくることで毛穴や毛根も安定します。
その毛穴や毛根がくせを生む形で安定してしまうと、くせ毛が生えてくるようになります。
◇女性ホルモンの減少と毛髪密度の低下
加齢とともに女性ホルモンが減少していき、あわせて毛髪密度が低下していきます。
毛髪密度が低下することで頭皮のハリも弱くなっていき、やがてシワやたるみもでき、頭皮の形状が変わることでくせ毛ができてしまいます。
◇ストレス
そして、くせ毛になってしまう最後の主な原因がストレスです。
ストレスがたまるとホルモンバランスが崩れ、皮脂の分泌量が増えることがあります。また食生活や生活リズムが乱れると、頭皮にとってよくない環境が出来上がってしまいます。
その結果、くせ毛ではなかった人でも頭皮環境が悪化したことで形状が変わり、結果としてくせ毛になることがあります。
■くせ毛の原因となりうるストレスの種類とは
どのような生活のストレスがくせ毛をもたらすのか、その詳細をご紹介します。
また、各ストレスがどのようにくせ毛(髪や頭皮)に影響するのかもあわせてみていきましょう。
◇人間関係のストレス
職場における上司や同僚、友人、家族など人間関係でストレスを感じることは現代社会において少なくありません。
適度なストレスは身体にいいという話もありますが、「こうしなければいけない」と思い詰めるようなストレスは適度とはいえません。
◇睡眠不足
睡眠時間が6時間を切るとストレスを感じる人が多く、睡眠不足はストレスの原因に十分になり得ます。睡眠中には「成長ホルモン」が分泌されており、成長ホルモンは身体の回復などには欠かせない存在です。
睡眠不足になることで成長ホルモンの分泌量が減少し、頭皮にも悪影響が及び、結果としてくせ毛になってしまうおそれがあります。
◇タバコ
タバコに含まれるニコチンは、腸壁のビタミンC吸収率を低下させる働きや、体内のビタミンCの代謝を早くする働きを持っています。
ビタミンCは皮膚や血管を丈夫にする働きを持っていますので、ビタミンCの吸収率の低下や代謝スピードの向上は頭皮にとっても悪影響を及ぼします。
◇食事制限や偏った栄養バランスの食事
近年はメディアなどでも、無理なダイエットは身体によくないと多く取り上げられるようになってきましたが、それでも無理な食事制限や偏った栄養バランスの食事から身体がストレスを感じている場合があります。
食生活は、髪はもちろん、身体を構成する非常に重要な生活の一部分ですので、バランスの良い食事を心がけてストレスをためないようにしましょう。
■くせ毛となりうるストレスの回避・発散方法
では最後にストレスの回避・発散方法をご紹介します。ストレスによってくせ毛になってしまうのを抑えるためにも参考にしてみてくださいね。
◇湯船につかって血行促進
忙しい毎日を過ごしていると、ついお風呂の時間を削ってシャワーですましてしまいがちです。
しかし、きちんと湯船に浸かることで血行が促進され、身体も頭もすっきりしますので、忙しい方にこそ毎日湯船には浸かっていただきたいです。
◇適度な運動
適度な運動で汗を流すことはストレス発散になります。
また、運動をすることで頭皮の血行が良くなりますので、くせ毛になってしまう原因をケアする効果も期待できます。ただし、汗などで頭皮に皮脂や汚れのつまりができると毛根を痛める原因になるので、汗をかいたあとは洗い流すように心がけましょう。
■まとめ
仕事や家事など、日々の生活で気づけば溜まってしまっているストレスですが、発散せずそのままにしていると髪の毛にも悪影響が出てしまうかもしれません。
適度な運動や毎日のお風呂など、自分の生活に取り込みやすいものからぜひおこなって、ストレスを発散する習慣をつけましょう。