Presented by haru
  • TOP
  • ヘアケア
  • 抜け毛多くなる時期はいつなのか?抜け毛と季節との関係性についても紹介! 抜け毛多くなる時期はいつなのか?抜け毛と季節との…

抜け毛多くなる時期はいつなのか?抜け毛と季節との関係性についても紹介!

抜け毛多くなる時期はいつなのか?抜け毛と季節との関係性についても紹介!

f
hatebu

抜け毛が増えると「今後も抜け続けてしまうの?」と不安になりますよね。

個人差はありますが、抜け毛の要因の一つに季節が大きく関係している場合があります。

今回は、抜け毛と季節との関係性を解説し、季節対策にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

また、季節と無関係の抜け毛との見分け方や対処法も紹介しますので、参考にしてください。

 

 

抜け毛と季節の関係性

シャンプー中にかなりの量の髪が抜け、ドキッとした経験をした方もいるのではないでしょうか。

実は抜け毛というものは季節ととても関係が深いのです。季節的なものであれば、一過性だったり、対策もしやすいのであまり心配することはありません。

 

◇春はストレスで抜け毛が増える

春は、進学・就職、異動・転勤など、ライフスタイルが大きく変わるシーズン。

環境の変化によるストレスが原因で抜け毛が増えてしまうケースがあります。

 

◇梅雨は湿度で抜け毛が増える

梅雨の湿度は、頭皮環境を悪化させ、頭皮の細菌・皮脂が増加し、毛穴が詰まりやすい傾向があります。そういった原因で抜け毛が増えることも。

 

◇夏秋はダメージで抜け毛が増える

夏から秋にかけては、強い紫外線やエアコンの影響で頭皮が乾燥する上に、暑さで皮脂が過剰に分泌され、頭皮環境が悪化し抜け毛が増えます。

また夏バテで食欲が落ちると、頭皮にも十分な栄養が供給されず、抜け毛に繋がると言われています

 

◇冬は乾燥で抜け毛が増える

冬は乾燥の季節。乾燥で頭皮の保湿機能が低下することにより、抜け毛は増加します。また、寒さで頭皮の毛細血管が縮小してしまう現象も抜け毛の一因です。

 

一般的に夏から秋は抜け毛が増える人が多いとされていますが、個人差があります。

 

 

紫外線が強い時期には万全な抜け毛予防をしましょう

前述のように、夏場の抜け毛は紫外線が大きな原因。強い紫外線を受けると頭皮がやけどに近い状態になってしまいます。また、頭皮細胞も大きなダメージを受け老化し、抜け毛を引き起こしてしまうのです。

さらに夏場は暑さで皮脂分泌が活発になります。そこに紫外線を浴びてしまうと頭皮は酸化し、さら頭皮環境の悪化を早めることになります。頭皮にとっては試練の夏ですが、ダメージをできるだけ抑えるための具体的な予防策をお伝えします。

 

◇紫外線カット

・帽子・日傘を被って紫外線カット

蒸れやすい素材の帽子はかえって頭皮環境を悪化させます。紫外線のカット率も重要ですが、通気性の高い素材のものを選ぶようにしましょう。

 

・頭皮にも日焼け止めを使う

頭皮にも使えるスプレータイプの日焼け止めは、手軽に紫外線対策ができるアイテム。

ポーチに収まる小さいサイズのものもあるので女性にはおすすめ。

 

◇ケアを怠らない

・汗は拭き取る

顔・体だけでなく、頭皮の汗もできるだけ拭き取りましょう。タオルハンカチなら吸収力が高いので1枚は持っておきましょう。

 

・正しいシャンプー

頭皮の負担にならないように、やさしく皮脂や汚れを洗い流しましょう。日焼けで赤みがある場合は、シャワーの温度を低めに設定してさらに負担を少なくしてシャンプーをしましょう。

 

・シャンプー後はしっかり乾かして

タオルドライ後はドライヤーでしっかり「頭皮」を乾かします。

濡れたままの状態にしておくと頭皮に細菌が繁殖してしまい、抜け毛・ニオイ・かゆみを引き起こす可能性があるのでNGです。

 

 

時期に関係がない抜け毛は注意が必要

時期とは無関係に発生する抜け毛は、原因が違う可能性があるので抜け毛対策も違ってきます。原因ごとの対処法をご紹介しますので、該当するポイントがあるか確認してみましょう。

 

血行不良による抜け毛

頭皮が血行不良の場合、毛根が毛細血管から栄養・酸素を受け取れない状態になっています。その状態では髪は成長できず、途中で抜けてしまう恐れがあります。

頭皮の血行を確認する際は色に注目しましょう。血行が悪いと頭皮が赤茶色になっているので、見た目で気づくこともできるでしょう。このような血行不良の主な原因は、食生活の乱れや冷え、運動不足などです。

 

適度な運動、シャワーではなくお風呂バランスの取れた食事十分な睡眠時間を意識し、頭皮だけではなく全身の血行を改善させましょう

 

ストレスによる抜け毛

・自律神経の乱れ

ストレスを感じると自律神経が乱れ、血流コントロールがうまくできなくなります。

当然頭皮も、血行が悪くなって髪が抜けやすくなるのです。

 

・ホルモンバランスの乱れ

ストレスによってホルモンバランスが乱れて皮脂が過剰分泌されると、頭皮環境が悪化します。毛髪の成長サイクルが乱れることで、抜け毛が増えてしまいます。

 

・睡眠不足が髪の成長を阻害

ストレスで質の高い睡眠が取れなくなると、本来寝ている間に修復されるダメージがそのまま頭皮や髪に蓄積されてしまいます。蓄積されたダメージにより抜け毛を引き起こしますこともあるので、寝つきが悪い方は注意が必要です。

 

ストレスを感じやすい方は、解消法を見つけ気分転換しましょう。

人によって方法が違いますが、ペット・音楽・映画・運動など、自身に合ったリセット方法を身につけておけば、ストレスによる抜け毛にも変化がでるかもしれません。

 

 

まとめ

季節と関係した抜け毛は、あまり心配する必要のないものも多いですが

夏の紫外線の影響は想像よりも大きいので、日頃から帽子・日焼け止めを使った紫外線カット、頭皮環境を悪化させないケアを意識するようにしましょう。

 

また、季節と関係がない抜け毛の要因として血行不良とストレスが挙げられます。

適度な運動・バランスの良い食事、十分な睡眠を心がけることは基本と言えそうです。

ストレスから完全に解放されることはむずかしいので、自身に合ったストレス解消法をいくつか身につけておくことも大切ですね!

ハッシュタグ

お風呂, くせ毛, 頭皮, 食事,

20代30代40代UVいつからうねりおすすめおもちゃお風呂お風呂上りかゆいかゆみくすみくせ毛くせ毛をストレートにする方法くまごわつくしわたるみたるみ、顔ヨガにおいのぼせべたつきほうれい線まだらまとまらないむくみめんどくさいアレンジエイジングエイジングケアオイルカビカロリーキャンドルキューティクルケアコシゴールデンタイムサラサラシミシャワーシャンプーシンプルスカルプスキンケアスッキリストレスストレス解消ストレッチタオルダイエットダメージダメージケアダメージヘアチェックチクチクテクニックトラブルトリートメントドライヤーニキビパウダーパサつきパサパサパックブラッシングヘアケアベタベタボディケアボリュームマッサージマットメイクヨガリラックスリンパルーティンワンオペ一日乾かさない乾燥乾燥肌予防二の腕保温保湿健康傷み働くママ入らない入れ方入浴前髪効果化粧化粧水原因収納取り方吐き気回数地肌ケア基本塩風呂増える変化天井女性妊娠妊娠・出産妊娠初期子ども子供子育て季節寝る寝不足対策年齢成分戻す抑える抜き抜く抜け毛抜け毛、ピーク抜け毛がひどい掃除掃除.予防改善敏感肌整える方法日焼け日焼け後時期時短時間更年期朝風呂枝毛染まらない栄養梅雨楽しむ毎日毛根毛穴水道代汚い泣く洗い方洗う洗剤なし洗顔消費カロリー温度潤い生理産後産後ケア疲れる疲労回復病気痩せる癒し白髪目元直す睡眠秘訣種類立ちくらみ節約紫外線細くなる絡まる美容美容院美白美白ケア美肌習慣肌荒れ腰痛自宅臭い若返り蒸しタオル薄毛血流読書赤ちゃん赤カビ過ごし方選び方闇風呂雨の日静電気面倒順番頭痛い頭皮風呂食べ物食事食後飲み物首すわり前髪の毛髪型髪質鼻水

詳しく見る

page top